河内長野市あげての企画【温故知新・河内長野万博】
河内長野市立文化会館「ラブリーホール」・「中村池公園」・「河内長野商店街」の3箇所でそれぞれの団体がイベントを同日開催!
EXPO酒場河内長野店では、河内長野市主催の「つながる河内長野EXPO」を2会場の担当と、同日開催の各団体の連携役を務めさせていただきました。
Challenge EXPO(河内長野市立文化会館「ラブリーホール」大ホール)
西野修平氏(河内長野市長)・サキタハヂメ氏(音楽家)・市川拓己氏(PhenoMellow)・望月一孝氏(新成人代表)に登壇いただき、「これまでにチャレンジした事」「これから挑戦する事」をテーマにトークディスカッションを行い、池垣がファシリテーターを務めさせていただきました。
トーク内容に加え、西野河内長野市長には甲冑姿でご登壇いただくなどの工夫を施したことで、終始和やかな雰囲気のトークディスカッションを楽しんでいただく事ができました。
河内長野市の歴史がわかる写真展示「みんなの昭和」(河内長野市立文化会館「ラブリーホール」ギャラリー)
河内長野市制施行の昭和29年から現在まで、河内長野市や市民の方からご提出いただきました、町の進化を感じることの出来る写真を年表とともに壁一面に展示しました。
お年寄りから若者まで多くの人々で賑わい、市の歴史や懐かしい写真に足をとめて見入ったり、当時を思い起こしての会話を楽しんでおられました。
(展示写真例)
(展示準備中の様子)
みんなの昭和を再現「つながるフェスタ」
昭和平成 野外LIVE
昭和平成 野外マルシェ
(中村池公園)
河内長野の街を愛するアーティスト、ダンススクールやボーカルスクールが、昭和・平成の時代をフィーチャーしたライブパフォーマンスを披露します。
エンターテインメントで時代をつなぎ、未来を描く!河内長野の魅力がたっぷり詰まったステージを開催。また、河内長野市商店連合会様にご協力いただき、キッチンカーや飲食店・物販ブースなど、それぞれが「昭和」をテーマにした昔懐かしいメニューを考案し出店いただきました。
【2月16日 河内長野駅前 他団体による同日開催イベント】

奥河内音絵巻2025~ 光の滝と大きな樹 ~
(河内長野市立文化会館「ラブリーホール」大ホール)
音楽家サキタハヂメ演出による「体験没入型のタイムマシン・エンターテイメント」
河内長野の光の滝。アフリカ・ブルキナファソの大きな樹。繋いで感じる「生きてる時間」の感覚を舞台化。大阪・関西万博での音絵巻への前奏曲!
【音絵巻とは】
体験型オルタナ民藝エンターテインメント。ミュージカル・演劇・アートインスタレーション・コンサート・祭りなど様々な要素を巻き込む総合アート没入型ステージ。河内長野の自然・歴史・文化・人々から影響を受け創り続けて今年で10周年。2025大阪関西万博会場でも9月6日・7日上演予定!
地元企業によるワークショップ&PR
(河内長野市立文化会館「ラブリーホール」ギャラリー)
「河内長野を作ってきた企業たち」をテーマに地元企業によるワークショップや展示、工場が体験できるVR体験を開催しました。
河内長野市の変遷
(河内長野市立文化会館「ラブリーホール」ホワイエ)
まちの変化とともに行政サービスもアップデート!河内長野市役所の「こども子育て課」「文化課」「産業観光課」「健康推進課」「農林課」「高齢福祉課」による行政サービスの変遷だけでなく、体験展示も行いました。
河内長野市 ふるさと歴史学習館
(河内長野市立文化会館「ラブリーホール」ホワイエ)
大阪・関西万博のブースでも展示予定の天野山金剛寺の模型や、甲冑体験を行いました。
ワークショップで組み立てた、大阪・関西万博で設置する「おおさか河内材ベンチ」の展示を行いました。
(河内長野市立文化会館「ラブリーホール」ホワイエ)
「つな引きでつながろう!」
(⾧野商店街 西商栄通り)
細ながい商店街でつな引きを開催!スペランツ大阪&関大大相撲部の皆さまにもご参加いただきました。
「ミャクミャクを探せ!」
(⾧野商店街 西商栄通り・河内長野市立文化会館ラブリーホール)
ミャクミャクのぬいぐるみを配置。3体以上をスマホで写真に撮り受付に提示していただいた方に、当日中村池公園のマルシェで使える金券をプレゼントしました。
「かわちながの今昔クイズラリー」
(⾧野商店街 西商栄通り・中村池公園・河内長野市立文化会館ラブリーホール)
河内長野にちなんだクイズを設置。5問以上正解の方に当日中村池公園のマルシェで使える金券をプレゼントしました。
あ!もっと!河内長野駅前商店街!
(長野商店街/AKICHIDE PARK/上堂本店醤油蔵/にぎわいプラ座)
未来を担う大学生と一緒に河内長野駅前・商店街のありたい未来を考えた企画「あ!もっと!河内長野!」。
「あたたまる」「あじわう」「あそぶ」「あーと」「あーかいぶ」「あのころの唄」、6つの「あ」で楽しむ、商店街の新しい未来の景色を演出しました。
まとめ
前回に引き続き、河内長野市政策企画部や他の開催団体と連携し、河内長野市主催のプレ万博イベントを開催しました。
市内の様々な団体が参加した事で、タイムスケジュールの調整など困難な面もありましたが、3箇所の会場はどこも大盛況で、多くの方々の協力を得てEXPO酒場として大阪・関西万博前の最後のイベントを大成功で終えることができました。
今回に限らず、今までの開催のなかで多くの人々、団体、企業のご協力を得られたことに感動しました。
いよいよ4月から大阪・関西万博がスタートし、EXPO酒場での「万博への機運醸成」は一区切りしますが、今後の「街を盛り上げる活動」につなげていける自信を持てる開催となりました。
開催概要
2025年2月16日 河内長野市内:ラブリーホール・中村池公園・商店街